文19、自分で光れ
写真はその人の人生を映し出す鏡ですね。色んな人たちと色んなふれあいが出来て楽しみですね!中には趣味が講じて歌謡曲のCDまで出した人が何人かいますがCDジャケットにする人ポスターにする人。お蔭様で作品としてヘアーメイク着付け撮影と認められるようになってきたかなと思います。地域で1番店でいたいですよね!自称中身は1番の気持ちではいますが?色んな店があって大きく分けるとカリスマ型美容室とファーストフード型美容室と個性型美容室の3タイプの店があるとテレビでも先日やっていましたが、それぞれの店の経営の仕方がありますからね!いずれは、その3タイプを兼ね備えた店が望みですね!ある程度料金も安く色んなサービスができて技術もうまいといった店!それには自分を磨いて資金を貯めていかないと良い場所にも店を出す事はできないですからね。2001年12月に仕事で中国広州へ光シザーのカットヘアーショーに行ってきましたが、一緒に行った人ですが前は引っ込んだ所で店をやっていたのですが駅前に引っ越したそうで他にも美容室があるにもかかわらずお客様が溢れているとの事、毎日15人多い時には20人もお断りしているとの事家賃は高いもののチラシも配らなくてもいいしチラシ代もうくし差し引き得だとの事?その他が同じ条件なら場所はすごい力をもっていますね。自分にもできるか考えたら、ちょっと弱気かな〜でもその方向にしか進む道はありませんが?今現在の自分には今この原稿を美味く仕上げる事意外に先は見えてきません!本当なのです深海に住む魚のようですよ!自分で光らないと真っ暗で何も見えてきません。誰もがそんな気持ちになったことは有るでしょうが!そのつど皆光って、ちゃんと前に進んでいるではありませんか!考えようですよね。打ち出の小槌(こづち)と大袋を持った大黒さんがいますが!大袋も小槌もあなたの心です。小槌も振りようで、勝負が決まりますからね!心の小槌で善を振り出すか、悪を振るかで君の人生が決まります。あなたの小槌で誰の願いをかなえましょうか!だれを幸せにしましょうか。その大きな袋に何を入れて、誰にあげましょうか?1番身近な人から、自分?こども?妻?お客様?皆にいきわたるように頑張らないとね!丸い卵も切りようで四角にもなり、黒いカラスも見ようでは白くも見えます!となりの花だけが赤いわけでもありませんからね!心がけひとつであなたの世界がパッ〜と明るくなるかもしれません。いずれ子供が大きくなって私の書いた本を見て勇気づけられたり、参考にしてくれたらいいな!本にまとめるのは大変ですが頑張りがいがあります。そして、大変すぎて誰もが出来ないのも判りました。

お着物のお2人と成人式の素敵なお客様方です。一生の記念に残るように、心を込めて
ヘアー,メーク,着付け,写真とお仕上げさせて戴きました。こちらのお客様方を参考に貴方様も綺麗に変身いたしませんか!