文24、10年修業して
10年修業しないとね〜本当の技術は身につかないんだよ!昔から誰もがそう言います?これも個人差でだいぶ左右されると思いますがね〜本当に簡単にいいポジションをつかんでいる人もいますからね?本当にその人にとって良いかはわかりませんが?苦労したから良いという事でもありません。やっと一人前になったと思ったら年をとって活躍出来る場が無くなっている場合もあります。色んな事が明暗を分けていきますからね。ただ自分から望まない方向へ行く事はしない様にしたいですね!編みカーラーで巻いてセットするお客様も本当に少なくなってきています!ゆったりとくつろぎながらセットでもしてさしあげたいです。心のひだまでも優雅にセットしたいですね。上の写真は幼いころのものですが、もう40数年もの月日がたってしまいました。本にまとめられることは幸せです!そして大切にしていきたいですね。人生というマラソンはもう引き返せないのです。「辛い」というマイナスの字も、横一画を加えるだけで「幸せ」という字になります。−マイナスを加えることでプラスにもなるという事です。天中殺があるなら、天中活もあるはずだし!八方広がりもあるはずと考えれば納得いくこともありますね!誰もがそれを手にする事はとても難しい事です。でもそう信じていくなら君の手で福に転じていけるチャンスのある方の道を選んでいけると思います?お先に行かせてもらいま〜すと行ってしまった。沢山の先人達は今どのあたりにいるんだろうかな〜人生に線はひけませんがどれだけ幸せになっているのかな〜どんな状況でも幸せを決めるのは自分ですし!どんなシチュエーションにいるかで決まりますからね!「テレビでのコマーシャルに両手の「シワ」をあわせて幸せというのがありますが、ケンカのコブシを振り上げると「フシ」をあわせて不幸せになるとの事です。」心が動くと手がうごき、手が動いたら、こころも動く。手のひらを掌「たなごころ(、、、を返す)」とも言うそうです。逆境をどう乗り越えて行くか誰もが興味のあるところでしょう。「人生は一冊の書物に似ているとドイツの詩人ジャン・パウルは人生にたとえて味わいあることを言っています」ペラペラとめくって終ってしまってはあまりにももったいない人生ですし、薄っぺらい人生になってしまいます。各ページを丹念に書き上げながら一冊の本にまとめるくらいに!読み返しながら修正しながら!一回きりの人生を大事にしようではありませんか。何者にも変えがたい大切な時間と命を大切にしながら残りの人生を生きて行きたいですね!誰でも!気がついた時点から始まる事が大切だと思う事!そして、具体的に動きだすことです。 |

気がついた時、誰もがその時を生きています!また、次に気がついた時、時間は過ぎていて更に誰もが
いろいろと思う事があると思います!その中で皆生きた証しを模索しているものです貴方の証しはどこに!
|