文34、ここに基本あり
どれもこれもどの美容師もどのスタイルもスライドカットだのエフィラージュカットだのチョッピングカットだのフリンジカットだのと横文字ばかり並べてヨクヨク見てみれば可愛いモデルを使って綺麗に仕上げたもの!まだ未熟な私としてはもっと土台のベースからしっかりと仕上げたやり方を見たいと思います!そもそもシザーだけでカットをしようと格好をつけるから無理なカット技法になるし、また、それが格好良く見せるセールスポイント売りの部分でも有るのでしょうが!素人の方々や美容師の卵たちを惑わせる事にも?それらをやらざるおえない状況を雑誌やテレビなどで一般の方が見ているから心のどこかで要求されてしまうのです。熟練技術者ならともかく未熟な者までもやるから穴があく!レザーやセ二ングも同じですがここでもブロッキングの大切差を感じますし最初のベース作りをしっかりやれば穴のあかない間違いないスタイルを作れます。さらに、細かいブロッキングを駆使すればもっと洗練された正確なカットスタイルができるし、説明も納得のいくものになるのです。ある一部の本などを見る限りでは納得いくものが見当りません。その点に関しても説明していきますが、私がこれから説明して行く内容はなんだそんな事かという人も必ずいますし解っているよと言う人もいるかも知れません。また、解らなかったという人もいると思います!改めて提案したいと思います。人生とは夢を追い求めて生きるもの!長年かけてつちかって来た経験を今この本にまとめたくて発言いたします。自分が自分である事の証明をここに残したいのです。他の美容師さんも色々新技術があると思います!このやり方でカットしていくならもっと極めつけの洗練されたスタイルを後輩にも解りやすく伝授して行く事ができると思います。これから流行りのスタイルも時代と共に変わって行くでしょうが!いつの時代になっても解りやすいやり方として残っていくでしょう!基本の基本として残したいものです。そして大事に育てて生きたいと思います。「自分の心に忠実に何時も問いかけて生きたい」これで大丈夫か!もっといい方法はないか!完成度をめざしていきたい。このやり方を発表するとすぐそれに類するものが出てくると思います!でも美容の世界も見た目重視の世界ですから、それを支えるカットベースの中身もハッキリして行く時代がこれからやってくると思います。今出ている教本も良い物も沢山あると思いますが!もっと解りやすさを追求していきたい。解りやすい教本作りをして行きたい誰もが思う心の祈りや叫びより。そして、実現していかなければ成らない事でもあります。「残りの人生をかけて」
|

美容講師会でアップコンテストの審査を北村先生としている時の写真とソウルモデル。技術というものは
時代と共に発展して行きますが、その人にマッチさせる感覚はその時代に生きてこそ発揮出来る物です。
|