文55、弱肉強食の世界
野生の世界とかで自然界の事を取り上げているテレビを見ますが弱肉強食とはいえ!弱い者が食べられている所を見ますが、残酷に思いながらもそれが自然界の当り前の成り行きとばかりに子供も大人もそれを受け止めてテレビを見ています!人間社会も同じ様な仕組みに見えるような所も感じます!それらも自然の成り行きと受け止めるしかないのでしょうか!実際は肉体を食べられている訳ではありませんが!同じ様なものでその精神やハートや気持ち!やる気!その時の状況にもよりますが!頭からがぶりとかじられ、がりがりと骨まで噛み砕かれて精神や魂までも飲み込まれてしまうような!身の置き所も無い絶望感にも似た弱者の思いや成り行きを見ると感じる事などがあります!あまりにも自分の情けなさや自分のポジションや!やってもやっても目標にたどり着けない距離感やはがゆさなどを感じながら生きる中で!どうしたら今現在の自分の身の置き所を探して行けば良いのでしょうか!発展文化社会の世界で自分達の存在感や魂をどのようにしたら感じられるのでしょうか!心や精神の豊かさを育む楽しい広場や落ち着ける場所はないのでしゅうか!誰もが探していると思います。現状は食うか食われるか!実際に食う訳ではないのですが精神的なものはまさに食われたり食ったりしている訳です!精神社会で生きている我々は弱肉強食的精神存在で生きているのかもしれません!そうしたら負けてはいられませんよ!精神がなんだかんだ!魂がなんだかんだと言っているばわいじゃありませんよ。甘ったれているだけの精神構造が見えてきませんかね!食われても仕方ないですよと言われるのが落ちです。現状をちゃんと目を見開いて良く見て対処しない事にはなんの解決策にもならないのです。逃れられない運命と覚悟して行くしかないのです!その繰り返し繰り返しの中で自分に言い聞かせながら行っているのが現状ですよね!生きたいのかそうでないのか!もう答えは明らかですよね!結局スタートラインにまた立ち戻って、前を見て行くしかないのですね。色んな時代の流行の歌がありますが、人生応援歌をそれぞれ各人が自分で歌いあげて行かなければ長い人生つづけていけませんよね!そのつどの出来事に応じて時代に応じて季節に応じて人に応じて歌いあげていきながらでないと続けていけませんよ!あまりにも人生は遠い遠い道のりだから!また、あっという間に過ぎ去って行く相反しているものだから自分の事は自分で責任を持って行動しないと!食われてしまいかねませんからね!後は食われないように努力する事と防御することですかね。いろんな点で死ぬまでがその繰り返しのように感じられます。どうでしょう! |

アビンスタジオで素敵なお写真がこのように撮れます。その笑顔はアビンの心の笑顔です。貴方様にも
その笑顔を与えたくて日々毎日勉強に打ち込んでいます。早25年です。残り25年以上も宜しくお願い致します。
|