文56、20年前のメモ
色んな美容界の勉強をしてきた中から、20年以上も前のメモよりこの道より我を生かす道なしこの道を歩くべし!大切なのは野心家で優しい心を持ち強い精神力で進むべし!ヘアースタイルを創る上での3大ポイントは、女らしさ、ナチュラル、手入れのしやすさ。本物を見て育った環境が、今のベースを作った。毎日旅をしている哲学的考えが必要とも書いてあった。二度とは戻れない旅路にいる。より良い生きる知恵を取り入れる。生活の安定を図れるようになる。経済的な基盤を確立する。色々な走り書きがありました。全然覚えていませんが!少しは実行しているような気がします。あとJBMで学んだ事に5常(心構え)仁義礼智信(じんぎれいちしん)5倫(心がけ)親義別序信(しんぎべつじょしん)の精神。仕事感で選んだ仕事ができる喜び。仕事とは事(技術)ができて、仕(つかえる)お客様に仕える喜び。「心敗」は失敗の元「心配」は成功の元で失敗は有るものだからしっかり「心配」して働く事。営業は技術管理(一日何人おこなったか)さらに全体の業務管理を明確にする人事。企画総務など色々。基本を知っていないと、ノイローゼや不安となって自信が持てなくなってしまう。一人のアイデアだけでは成り立たない!それを会社として取り入れて論議し取り入れる事。自分を知る事で、自己コントロールできる自分を知りなさい。プロの生命である大切な条件ニュース性を持ちレベルを上げないと損です。お客様にとって今何が必要か、ほやほやのニュースを取り入れる事。教養の時間を作る事。明日の話題を作る事。ボクシングを例にウォーミングアップをたてていると勝つ秘訣となる。健康とはお金を出して買うものでもない、健康を勝ち取る心を律する事で自分を護るのです。下の者の仕事も気持ちよく手伝ってあげられる優しさ!明るく!気さくで!ひたしみよく面白い。どんな技術もこなせる意欲的で積極的な先輩。仕事と仕事以外をきっちり分けている!仕事と家庭を両立している。このような人間にはまだなれていません?でもだいぶ近づいてはいます。覚える事は沢山ありすぎて大変ですが!絶対にものにしてみせる。その頃から書いているみたいですメモより。本当に勉強はしてきましたが、実戦でものに出来なければ本当に何にも成りませんからね!沢山の資料を山のように目の前にしても見るたびに空しくなるだけですし、結局落ちこぼれ的考えを呼び起こすだけですから!受身でなく常に前に出て行く気持ちで挑戦していかなければ、前にはでていけません。今まで生きた証しを無駄には絶対にしたくはありませんから!それには行動あるのみですかね!慎重にこれからも先を見つめて行きたいですね。 |

8年間の勉強の中から旗手団を4年させて戴きました。日本全国でこれだけ多人数のエリート美容経営
クラブ団体は数少ないと思います。そうした美容室で修業勉強できた事は美容人生において誇りに思います。
|