文57、
ムックを知った
雑誌編集している中でムックという言葉を知りました。雑誌と書籍の中間的なものでマガジンとブックの合成語だそうです!全部販売されて無くなれば再販できる物みたいなもの!そんな感じでもいいかなと思いながら現実はそう簡単にはいきません。本屋さんに行きますと山のように積み上げられた本が有りますが!あれだけの本を後から後から出している訳ですから素晴らしい事ですね。それだけそこには答えがあってもいいと思うのですがね!例えばテレビでも食べる事や作る事に関した料理番組が毎日のように朝から深夜までやっていますが!あれだけ詳しく説明されていたらそして取り入れ勉強したなら誰でも料理屋を出せるのではないかといつも思いますね!料理の神様でも成れるでしょうね!それが出来ていないのはやっていないからだけですし!やっている人はやっています!主にプロの料理人たちですね!追いつかないわけですよね。その違いだと思うのですがどうでしょうか!他にも医療に関してもCGを駆使して詳しく説明されていますが!お医者さんよりある部分詳しく知っている事も有りえます。然るに美容の世界でも著名の先生やカリスマと言われる人たちが事細かく?やはり毎日のようにどこかの番組でやっていますが、料理番組ほど詳しくは全然やっていません!美容の場合ある一部のテクニックだけ強調されているので時には困り者です。やはりテレビは色んな事に関して何より勝っていますよね。その分野のトップの事を映しているのですから最近テレビのすごさを実感しています。それらを上手く利用してのし上がって行ったカリスマ美容師もいますし、他の沢山の分野の方々もいます。その人たちがまとめた本も沢山あるはずです。答えがそこにまとまっているのです。それらを徹底的に知るなら必ずや答えは見つかるはずです。何をちゅうちょしているのでしょうか!自分も含めてなかなか思いたった事が出来ないのが現実です。理屈道理に行ったら何も苦労はしませんからね!でも少しでも近づく努力をしたならそれだけの答えは返ってくるはずです。いかに少しを多く出来るか!そこに何か答えらしいものがみつかれば良いなと思いながら試行錯誤して行くだけです。答え探しの人生は常に誰にも付きまとっているのです。永遠に答えは見つからないと思いますが!そのつどこれで良しと自分の心の中で納得いく物を持てたらそれが答えですし!それまではヒタスラに答えを求めて!さ迷うだけですね。答えという灯りを目標にまっしぐらに進むだけです。あまり考え過ぎると疲れますから時には花でも眺めてリラックスしましょう!やはり疲れたときには、ひたすら寝て疲れをとることですね!


可愛い小さな命を育む記念の写真ですベストショットと思います。そうした1つ1つの積み重ねで人生は
成立っていきます。今何が出来るか一瞬一瞬が前向きの気持ちになる事で大切な命は育まれていきます。