文58、初パソコン処理
あくまでも自分なりに確かめてきた事をただ残したいだけ!この本の制作にあたり本当に何も判らない所からのスタートでした。最初に予想できる事を取り合えず何でも準備してみました。中身の写真と原稿そしてパソコン編集さらに印刷!何もかも初めてやる事なのでそのつど戸惑いました!全然前に進まない事も多々あります!まさにその方が多いと思います。意外とヘアーショーで撮った写真は多数有りますが、使える写真となると少ないものですからパソコン処理して何とか使える物にしてみました!かなりの時間もついやして限界まで綺麗にしたつもりです。そして原稿書き、とりあえず思う事を1枚書いてみました。書いているうちにパソコンの使い方もブラインドタッチもつかめてきましたし!毎日1ページづつでも書いていけばどうにか成るかなと思いながら2ページ3ページ4ページと続けて書けるように成ってきます。知り合いから文章は慣れだと言われました。書いているうちに慣れる!少しそうかなと思える所もあります?それまで全然書いた事もなかったのですが何とか成る者ですね!8ヶ国11ステージの模様と原稿や自店の今までの雑誌作品やニュース作品そして七五三、成人式など色々まとめた物を1冊にしました。だいたいの資料ができましたので何社かの雑誌社に見てもらいました。案の定!心の中で思っていた答えが返ってきました。まだまだ中身の充実を図らなければいけないなと思います!でも多くの資料が有れば後は雑誌社で上手く編集してくれるものかと思っていましたが!そうではありません。色んな場合があると思いますが!完璧に自分でまとめる事!さらに何度も何度もさらに何度も見直しているうちに何か見えてくるまでやるしかありません「完全データを作る事それだけです」その上で雑誌社に持って行けばさらに何らかの道が!見えてくると思いながらやってきました。更に完全データが磨かれて良い物になれば!その時点でもう雑誌社を頼る事より印刷会社に目を向けた方が良いかもしれませんね!自分の目標はそこにも有るのかもしれませんから!上を見たらきりがありません「完成する事」人生が終らない内になんとしても人生の締めくくりをしない事には!何の充実も発展もありません。本をまとめたいと思っている多くの人の中には何か生きた証しを形にして後世に残して更なる精神の充実と社会貢献を図ろうとする文化人的な気持ちで有ると思うのです!昔から本を作ろうとする人口は変わらないと言うある出版会社の意見もあります!これからコンピュータ時代で自費出版の本も良い物が出てくると思います。その一人になりたいですね!各雑誌社や各新聞社でもチョット注目!
|

撮影風景も自分が写る事は無い事ですからこうして残せる事でお客様もこうして撮られる事も判る
でしょう。ヘアーもひげも違っていますが金髪はロンドンからのものでステージ写りしやすいようにした物です。
|