文60、ブランドの語源
テレビでも話題になっている事ですが!健康が1番という事でいろんな分野で盛んに取り上げていますが!フィットネスとか水泳とかその他にもありますが!やはり食べる事でしょう!遺伝子組換えとか世界的にも問題になっている事ですが!野菜とかお米とか作物に関してすごく敏感になってきている中で講じられてきた事ですが生産地とか生産者の表示がなされてきた事です。それにより安心も一緒に売るようになってきていますし、世界的にもそんな傾向にありますね!さらに進むとブランド米とかブランド野菜といった競争にもなっていますね。選りすぐりの物に越した事はありませんが!どの世界にもブランドと言った物があらわれるものなのですね!ブランドの語源の基は家畜に焼き付けられた刻印だったそうですが辞書で見ると銘柄とか商標とか一流の名と出ています。多くの中から判りやすくすると言ったような意味合いだと思いますが選りすぐりの物でなくては成りませんね。その選りすぐりの者に成りたくて皆、頑張っていると思うのですが大変な事ですね。本当に誰もがブランドとして認めるまでには大変です一生かけてみる価値はありますね!かってに名乗る事はたやすい事ですが。認められるための努力をおしまずやらないとね。「ブランドには魅力があります」なぜでしょうか!色んな所に優れている所!デザイン性が良くて長持ちして使いやすい所など高価で誰も所持していない所で優越感を得られるなど!美容の世界でもカリスマと言われる人の中にはカットだけで25000円とかパーマ・カラーで50000円とか70000円とか聞きますし驚きですよね。それも歴史を振り返ると昔から同じ様な価値感でやっていたようです。知らないだけなのです。上を見ると上の世界が有ります。上流社会の世界がね。そうした事からも自分のブランドを作る事によって幸せを与えていけると思うようになってきました。お金や物をあげるには限界がありますから代わりに思いやりや笑顔や感謝の気持ちはいくらでも与えていけます。与える事によって同じ様な物がそれ以上の物が返ってくるのです!逆に求めようとするだけの中には失う原因があると思います。「与える事によって生まれてくるもの、求め過ぎる事によって失うものが出てくるみたいなものがあります」高給品をつける人はヘアーケアーでも高給品の店でなくては!バランスがあいませんからね。「例外はぬきですよ」少しづつでもブランドに近づく努力をしながらお客様や社会の人に知ってもらえる努力もしていきたいですね。まさにこの本を作る事で一歩近づけたらいいですね。ひたすら努力あるのみです!人生の最終章まで続く事でしょう!でも出来るなら幸せな事です。


各新聞や雑誌その他を掲載しておりますが、約50ヵ所以上の確認許可を受けてきました、大変でした。
肖像権上(芸能人や著名人)は掲載できなかったのがとても心残りですが事実は心の中に生き続けています。