文64、サイケデリック
おしゃれな首都パリではモードのことを様式の意味で言いますが、女性の衣装の様式をさしています。また、オートクチュールとよく聞きますがフランス語でオートは高級な意味をさしクチュールは衣装店を意味します。だから高級な衣装店という意味ですね。私も今回このようにまとめることになり、色々と勉強してきましたが要所だけ書いておきます。その頃、香水(パーフューム)がだいぶ盛んになり高級品ブランドと優雅さをマッチさせた物として盛んに取り入れられてきました。バロックとはスペイン語でゆがんだ真珠の意味だそうです。16世紀末から18世紀初頭にかけて行なわれた時代様式で、曲線を多用した過剰な装飾と、さらに強烈なコントラスト模様です。ロココとは18世紀のフランス様式で、バロックの力強さに対して優美で繊細な感じを出して女性らしさを強調しました。ポンパドゥール夫人やマリーアントワネットが代表的に知られています。アール・ヌーボーとは1890年頃のヨーロッパ各地に生まれた時代様式です。動植物をモチーフにした優美な曲線模様などが特徴ですね。アール・デコは1920年代の生活デザイン様式を取り入れた芸術と産業の融合で、アール・ヌーボーの曲線模様に対して直線的で幾何学的な模様が特徴です。ギャルソンヌは1920年初めに登場した男の子ギャルソンのような女性をさします。ショートカットでギャルソンヌを提案しました。日本では大正モダンガールがその時代様式ですね。フェミニンとは女性らしさとか女性ぽいと言った意味です。マニッシュとは男っぽい意味で、マニッシュルックは女性の服装に活動的な感じをだした男子服のデザインといった感じのものです。ネオとは新・・とか後期・・とかの意味する連結形に使われます。ギリシャ語で新しいという事です。ロマンティックとはカジュアル感覚で新しい感じて夢のようなファッションの事をさします。グラマラスとは魅力的なうっとりさせるような魅力的な事を言います。1930年代のアメリカ映画やハリウッド映画に登場する魅惑的な女優やその煌びやかな衣装などをさします。そして世界中の人たちの心を虜にしてきました。サイケデリックとはギリシャ語の精神が見えると言ったような感じかな、アメリカのヒッピーの間で流行しました。幻覚剤とかLSDの服用で異常な感覚が生まれた多彩な色彩や夢幻的な模様のアートの事です。どこかで色々聞いて耳にはしていると思いますが、再確認してみるのもいいですよ。1958年私が生まれた年のころにはサンローランデビュー。そしてオードリーヘップバーンやマリリンモンローが映画界で大活躍したころです。我々も時代のほんの一瞬の出来事でしかすぎないのでしょうか!
|

二階の着付け室で着付け中とスタジオで撮影中そして店の入り口で,はいポーズ!とても可愛い成人式の
お客様ですね!こうした営業の感じでやっていますので素晴らし作品は出来ると確信してやっております。
|