富士山頂カット (ボランティア) |
富士山頂での散髪ボランティア日本一
埼玉県幸手市でアビン美容室を経営している松沼義雄(1958年生まれ)は、2006年7月12日の約12時から18時と2006年8月1日・2日の約10時から18時の間、富士山に登り、山頂山小屋で述べ人数112人(山小屋従業員31人、神主4人、登山客77人)を無料散髪した。
|
  
   
富士山頂の記念スタンプと共に祈願してまいりました。お陰様で5年ぶりの富士山頂での楽しいボランティアができました。
|
この度、貴殿が2度目となる富士山頂での散髪ボランティア
活動を実施さますことを、心よりお慶び申し上げます。
富士山は、世界に誇る我が国のシンボルであり、その秀麗な
姿は多くの人々の心を捉えて離しません。しかし、日本最高峰
の頂きは容易に訪れることの出来る場所ではなく、その山頂に
おいて散髪ボランティアに挑戦されることは、貴殿が常に前向
きに物事に取り組む気持ちと、困難に打ち勝つ強い心をお持ち
であることの表れであると存じます。
また今回の活動では、東日本大震災で被災された方々へのチ
ャリティー募金も行われるとお聞きし、深く感銘をうけている
ところでございます。
この度の活動が、前回にも増して実り多いものであることを
願い、あわせて貴殿の今後ますますのご活躍をご祈念申し上げ
まして、敬意と激励の言葉と致します。
平成23年7月吉日
アビン美容室 松沼義雄様
幸手市長 町田英夫
|
一歩一歩ゆっくりとSS 楽しんできてくださいRU いつまでも元気で幸せでいますようにUT
運気上昇TU みんな健康に過ごせますようにKO 気をつけて頑張ってください富士山カット成功AA
決断力AC いつまでも健康でありますようにHT 会社発展SN 皆の思いを頑張って届けてくださいMA
日本中にパワーを与えてくださいMO がんばれTK こんど息子と登りますHA 未来に夢をNN
UFOとの出会いをNK 娘の仕事成功へNA 全てが可能だIT 皆様が幸せになれます様お祈りしておりますNK
どこまでも頑張れKA 幸せにいられますようにUR ガッツだMM 家族の幸せYM 成功へHA
花編みヘアー成功しますようにKA 人を喜ばすことOC 気をつけて行ってくださいKK
おとうさんが元気になりますようにMH 決断した時始まるKO 世界の平和と日本の幸せを祈願しますTI
思い届けSH つき動かす大事な思い天までとどけHH プラス思考へUK 長生きできますようにHA
アビン頑張れUO ファイト心ひとつにEO 御来光TU 心に太陽TO ジャストワンSG
自分の空へ羽ばたけNA 夢を叶えるHO 俺もそのうちトライします頑張ってくださいMS その第一歩が大切JA
健康で生活できますようにMK 日本が平和になりますよう見守ってくださいTO 天まで届け感謝MA
生涯アビンファンYI どこまでも応援してますMI 元気に過ごせますようにTY 本物になれIT
ファイト!!MS 遠くを見て歩くMM 感謝につきますMM 思いやりTT 良い車が買えますようにYO 夢TT
|
東北!!共に前へmi ケガに気をつけて楽しんできてくださいmu 幸せを手にしましょうc 気をつけて頑張ってくださいme
選抜メンバーに選ばれますように!AK 姉が安産しますようにHO 家族みんなでおうえんしていますOO 日本一をめざしてH
気をつけて頑張ってくださいHK 個展成功願うTT 内定がもらえますようにK 人生いつまでもトライ!トライ!
新記録達成報告を!HN 富士山に花開け!KN 花やかプリントシャツで頑張ってくださいKM
人生はバクハツダー成功へのバクハツダーOO 気をつけてケガしないようにガンバレHY 第2子安産しますようにMO
世界遺産に認定されます様にTS 柔道で強くなるように大哉 カットも花あみも成功しますようにKM じょうぶで元気でEW
幸せいっぱいの毎日になりますように☆Risa 気おつけて行ってきてくださいMT 皆が幸せに過ごせますように恵子
体に気をつけてがんばって下さいKW みなさんにささえられてこれからもお互い前に向かって進みましょう二三子
|
|
東日本大震災募金は、幸手市を通して募金させて戴きました。
|

読売新聞(インターネット文より引用) |

富士山頂花編みヘアーⓇを発表日本初2011年夏

富士山ラインを発表2011年夏 日本初、富士山頂の若者たちへ
|
日本一ネット認定・記録タイトル
日本初、富士山頂ヘアーカットデザイン
記録文
埼玉県幸手市中4-11-8でアビンⓇ美容室を経営している松沼義雄(1958年生まれ)は、2011年8月2日、富士山頂山小屋等で、 若者男女の頭髪に富士山の形のヘアーカットデザインラインをバリカンやハサミ等で施したヘアーデザインを初めて発表した。
この度、貴殿が2度目となる富士山頂での散髪ボランティア 活動を実施さますことを、心よりお慶び申し上げます。 富士山は、世界に誇る我が国のシンボルであり、その秀麗な姿は多くの人々の心を捉えて離しません。
しかし、日本最高峰の頂きは容易に訪れることの出来る場所ではなく、その山頂において散髪ボランティアに 挑戦されることは、貴殿が常に前向きに物事に取り組む気持ちと、困難に打ち勝つ強い心をお持ちあることの
表れであると存じます。また今回の活動では、東日本大震災で被災された方々へのチャリティー募金も行われ るとお聞きし、深く感銘をうけているところでございます。この度の活動が、前回にも増して実り多いもので
あることを願い、あわせて貴殿の今後ますますのご活躍をご祈念申し上げまして、敬意と激励の言葉と致します。
平成23年7月吉日 アビン美容室 松沼義雄様
幸手市長 町田英夫 |
 |
|
全国の観光客とのふれあい富士山頂での山小屋の方たちとのふれあい、心温まる楽しい思い出、素晴らしい出来事、生きていて良かった~
この時のビデオもあります、ここで112人カットした方ぜひお電話ください、お見せしたいと思っています、それぞれの思いで富士山頂へきて出会った方々
ありがとうございました、又会える時がありますように、、精進して挑戦していく中でまた出会える方々楽しみにしています。
2回コースでチャレンジした経験は、多くの方々の心に残る宝と成りました。皆様に喜んで頂いた笑顔が一生の宝です。
感動が今でも続いています、皆様に感謝いたしております。そして、3回目のチャレンジを今年多くの方々の応援を頂き開催する事になりました。
|
ラジオ出演なども幾つかありますが、今回は、富士山の事で取り上げて頂いた一部を紹介し、その時の感動を後世に残しておこうと思いその放送の内容などを書き留めてみました。(放送内容引用より下記に書き留めてみました。)
2時32分水戸駅コンボックス310サテライトスタジオ・生井が生放送でお送りしています。
さてこのコーナーでは、この県内・茨城県五霞町の中学生とそのお父さん松沼義雄さんの思い出をご紹介したいと思います。先日、日本一高い所で日本一安いサービスを提供しようと頑張ってきた事を紹介したいと思います。8月の1日と2日に日本一高い富士山の山頂で日本一安い美容室をオープンしたんです。あれから十日たちましたけど、まだまだ松沼さん親子は、日焼けで真っ黒と言う事なんですよ。これは、山小屋で働く人達とか登山客の人達の無料の散髪サービスっていうのを提供したんですね。え~これを聞いていて気持ちの良い響きではないですか、無料でですよ。それも富士山の山頂で散髪してもらえるんですよね。嬉しい企画ですね。ラジオの前の皆さん、もしかしたら五霞町の美容室の松沼さん知っているよと言う方も結構いっぱいいるかも知れませんけれども、松沼さんは、ご自宅が茨城県の五霞町なんですけども埼玉県幸手市にて美容室のアビンを経営しています。でね、オーナーはこの松沼さんなんですけどもオーナーの不在中は、奥様がお店を切り盛りしたと言う事なんですけどもね。さて、それで松沼さんは、なぜこのような富士山の山頂で、無料の散髪サービスという事をなんで思い付いたんでしょうか?それで、先日7月後半ですかね、インタビューさせてもらったんですけども、いろんな話しをしてくれました。これは、もともと松沼自身が4年前に富士山に登った時に八合目にある山小屋のオーナーから自分は、1か月半ぶりぐらいにお風呂に入るから散髪をしてくれないかというふうに頼まれたそうなんですよ~で、松沼さんはその場にあった立ち鋏ハサミで切ってあげたそうなんですよね、その経営者の髪の毛を切ってあげたそうなんですよ、そうしたところ思った以上に喜んでくれたという事で、皆さんもご存じのように今年も富士山は7月1日に山開きしましたよね、山小屋で働く人たちは、6月下旬から2か月以上寒くて凄く陽射しが強い山の所にこもり続けるわけなんですけども、そう富士山に4年前に登った時に松沼さんが大変な環境の中で仕事をしているんだな~と思ってそれを見て、これは、もう無料散髪をするしかないでしょうと言う事で、思い付いたと言う事なんですけどもね~あ~良い人ですよね~。そう聞くところによりすと、富士山の山頂は、まだ、雪解け水が有るので、たまには、お風呂に入る事は可能なんですけども、でも8合目とかはね、ほとんどお風呂に入る事は出来ないという事なんですよね。で、松沼さんは、7月12日にも半日だけサービスに行ったそうです。富士山の山頂でそれも炎天下ですよそれもただで髪の毛をカットしてあげると言う事なんですよね、それは半日やって、後は、8月の1日と2日にこれは、中学校2年生になる息子さんを連れて行ったそうなんですけどもね。松沼さん自身もね、自分の限界と言うものに是非挑戦したいと言う事でね~今年の3月に自分が経営している幸手市の美容院で13時間半を掛けて、皆さん何人カットしたと思いますか?皆さん13時間半を掛けて松沼さんは、112人をカットしたそうなんですって。これが自分の限界かって分かったそうなんですって。13時間半で112人ってどういう速さなんだろう?一度見て見たいと思うですけどもね~で今回7月12日と8月1日2日ですけどもこれは、2.5日ですよね、ここでカットした人数は、トータルで112人カットしたと言う事なんですけども。ずっとビデオを回しながらやったそうですよ。で、一所に行った松沼さんの息子さんがビデオの担当で、8月の1日も2日もずっとそのビデオを2日間ずっとそのビデオをまわしていてくれていたみたいなんですけども。家に帰ってカウントしたんでしょうね。あのカウントした所112人だったそうです。息子さんもその他もろもろ雑用などをお手伝いしてくれたそうです。私は、7月後半にインタビューさせて頂いたんですけども、そのインタビューをしている時にね、その途中でちょうど、幸手市の市長さんからも激励の電話が松沼さんのもとへ入っていました。あさってから富士山へこういう無料サービスで行くそうですけども是非、幸手市の美容院として頑張って来てくださいと言うような激励の電話だったようなんですけどもね~、凄いですね~それで、松沼さん人に優しい企画を次々にいろんな事を考えているそうなんですって、ああいう所でやったらいいんじゃないですかとかね~いろんな人に無料散髪をやってあげたいしとか、まあこんな所はどうだろうかかとか、考えているそうなので、皆さんこういう所でやったら珍しいんじゃないですかとかいった事がありましたら皆さんお声をいただければな~と思うんですが、何かいいですよね~人に喜ばれながら次々と自分への挑戦をしていきたい豊富を語っていた美容師さんの松沼義雄さんなんですけども、8月の1日の2日は、中学校2年生の息子さんも一所に行かれたそうですが、息子さんにとっても人に対する思いやりとか、あとお父さんが働く後姿というものも見る事も出来たと言う事ですし、人とのふれあいも沢山あったと思うんですけどもね、本当にいろんな事を学べる夏休みになったんじゃないかと思いますね~息子さんにとってもね~さ~今日のテーマは、あなたの夏休みの思い出という事でお便りを頂いています。この後も皆さんのメッセージを頂いております。どうぞ宜しくお付き合いください。
おわり
放送内容引用より貴重な記録として書き留めてみました。
|
日本初・日本一標高の高い富士山頂で特許花編みヘアーⓇプリントシャツを使い作品の個展

シャツプリント内容詳細
後面に顔217・マーク2・新聞14・雑誌0・大きな字48・他写真0・メッセージ文26
表面に顔144・マーク7・新聞1・雑誌10・大きな字32・他写真4・メッセージ文23
右腕に顔21・マーク3・新聞5・雑誌0・大きな字49・他写真1・メッセージ文14
左腕に顔24・マーク0・新聞4・雑誌1・大きな字41・他写真1・メッセージ文17
首周りに顔0・マーク3・新聞0・雑誌1・大きな字0・他写真2・メッセージ文2
まとめ・作品顔写真約406人おもに花編みヘアーⓇ多数・花編みヘアーマーク等15・
新聞24・雑誌12・大きな 字数170字・他写真8・メッセージ文章82文をプリント。
|