美容室の営業種目に似顔絵を日本初採用 【ビジネス】

 埼玉県幸手市でアビン美容室を経営する松沼義雄(1958年生まれ)は、自店にて客の似顔絵を松沼義雄が描く営業種目を2010年8月19日に開始した。客が帰る際に参考写真を撮影し、作品は後日渡すシステム。

関連Web:http://www.geocities.jp/hanaamihair/nigaoe.html


個人が制作したウェブサイトのページ数日本一 【最大・最小】

 埼玉県幸手市中4-11-8でアビン美容室を経営している松沼義雄(1958年生まれ)が、自身で制作しているウェブサイト(http://www.geocities.jp/hanaamihair/)は、2010年9月19日現在、美容関係を中心に555ページあり、ページ数日本一。

関連Web:http://www.geocities.jp/hanaamihair/


日本初「日本一大きなUFOの詳細図」を著作権登録 【出来事・事件】

 埼玉県幸手市の松沼義雄(1958年生まれ)は、2009年1月6日、福島県双葉郡大熊町熊川河口付近でビデオ撮影したUFOの詳細図を松沼本人が描き、文化庁に「日本一大きなUFOの詳細図」として2010年2月4日、登録番号第34078号の1で著作権登録された。

関連Web:http://www.geocities.jp/hanaamihair/ufo_syousaizu_tyosakuken.html


頭髪を花の形に編込むヘアデザイン数日本一 【ファッション】

 埼玉県幸手市でアビン美容室を経営する松沼義雄(1958年生まれ)は、松沼本人取得の特許技術・頭髪を花の形に編込むヘアーデザイン技術のスタイルを、美容雑誌「びゅーSaRaSa」2009年11・12月号に105パターン発表した。

関連Web:http://www.geocities.jp/hanaamihair/katurayumi_abin_matome.html


日本初、蝶々形の髪飾りを毛髪で制作 【ファッション】

埼玉県幸手市でアビン美容室を経営する松沼義雄(1958年生まれ)は、2010年6月16日松沼本人が取得している特許花編みヘアーの技術を応用して、蝶々の形の髪飾りのデザインを日本初制作し、アビンホームページに発表した。

関連Web:http://www.geocities.jp/hanaamihair/tyoutyo_13.html


美容室と一体の喫茶店営業許可を日本初取得 【ビジネス】

埼玉県幸手市でアビン美容室を経営する松沼義雄(1958年生まれ)は、2010年5月31日、幸手市保健所の営業許可を取り、美容室内の同じ設備を利用して美容室と一体型の喫茶店営業を開始した。

関連Web:http://www.geocities.jp/hanaamihair/kissaten_abin.html


日本初、ウサギ耳形のシュシュを毛髪で制作 【ファッション】

埼玉県幸手市でアビン美容室を経営する松沼義雄(1958年生まれ)は、2010年6月5日、松沼本人が取得している特許花編みヘアーの技術を応用して、ウサギの耳の形のシュシュリボン系のデザインを日本初制作し、アビンホームページに発表した。

関連Web:http://www.geocities.jp/hanaamihair/syusyu_ribon_katura.html


毛髪で創る花柄のドレスとビキニを日本初制作 【ファッション】

埼玉県幸手市の松沼義雄(1958年生まれ)は、頭髪または、人工毛髪でドレスとビキニを制作し、2010年5月6日、アビン美容室のホームページに作品を発表した。特許の花編みヘアー技術等により、華やかな花柄デザインの装飾を可能とした。

関連Web:http://www.geocities.jp/hanaamihair/hanaami_doresu_bikini.html


日本初、頭髪を花の形に編込む技術を著作権登録 【ファッション】

埼玉県幸手市の松沼義雄(1958年生まれ)は、著作物の題名「頭髪に花の形の編込みスタイル技術を日本初考案花編みヘアー」として、2009年8月11日に、登録番号第33788号で文化庁に著作権登録された。
     関連Web:http://www.geocities.jp/hanaamihair



日本初、UFO映像を著作権登録 【出来事・事件】

埼玉県幸手市の松沼義雄(1958年生まれ)は、2009年1月6日、福島県双葉郡大熊町熊川河口付近でUFOをビデオ撮影した。このUFO映像は文化庁に「日本一大きなUFO」として著作権登録された。白鳥撮影中に偶然撮影したもので、UFOまでの推定距離は500メートル、UFOの大きさは推定15メートル。

  関連Web:http://www.geocities.jp/hanaamihair/


日本初、頭髪又は毛髪を使用した髪飾りで特許と意匠登録 【ファッション】

 埼玉県幸手市中4-11-8でアビン美容室を経営している松沼義雄(1958年生まれ)は、2008年1月18日、意匠に係る物品髪飾りで意匠登録第1321879号を取得。更に2008年7月4日、発明名称・髪飾りの製造方法で特許第4147542号を取得した。どちらとも頭髪又は毛髪を使用した髪飾りとして日本初。

関連Web:http://www.h2.dion.ne.jp/~abin


日本美容業界で新聞等掲載数日本一 【個人の偉業達成】

 埼玉県幸手市中4-11-8でアビン美容室を経営している松沼義雄(1958年生まれ)は、美容の仕事を通して新たな記録挑戦や地域社会貢献などについて、新聞・広報誌等に1999年2月5日以降計50回掲載された。

関連Web:http://www.h2.dion.ne.jp/~abin



日本美容業界で初の自伝本 【ファッション】

 埼玉県幸手市中4-11-8でアビン美容室を経営している松沼義雄(1958年生まれ)は、2002年12月24日、美容の自伝本「世界一素晴らしい美容の世界実録25」を自費出版した。写真枚数535枚、文字数107494文字、人物掲載累計3600人のデータをパソコンで製作し、フルカラーA5サイズ144ページ。

関連Web:http://www.h2.dion.ne.jp/~abin


頭髪に花の形の編込みスタイル技術を日本初考案 【ファッション】

 埼玉県幸手市中4-11-8で美容室を経営している松沼義雄(1958年生まれ)は、2007年4月1日、頭髪を花の形にデザインする新たな編み込み技術を考案した。直径約2センチ~20センチの花びら4~6枚を基本にして作り、スタイルに応じて応用可能。カットスタイルでもアップセットでも使える。

関連Web:http://www.h2.dion.ne.jp/~abin



一日のヘアーカット数日本一 【個人の偉業達成】

 埼玉県幸手市中4ー11ー8でアビン美容室を経営している松沼義雄(1958年生まれ)は、2006年11月3日、読売テレビ(大阪ほんわかテレビ)監修のもと、7時~20時30分までの13時間30分で老若男女140人のヘアーカットを行ない、自らの記録を更新した。カット料金は無料だが、募金箱に集まったお金は幸手市社会福祉協議会へ全額寄附した。

関連Web:http://www.h2.dion.ne.jp/~abin


富士山頂での散髪ボランティア日本一 【個人の偉業達成】

 埼玉県幸手市でアビン美容室を経営している松沼義雄(1958年生まれ)は、2006年7月12日の約12時から18時と2006年8月1日・2日の約10時から18時の間、富士山に登り、山頂山小屋で述べ人数112人(山小屋従業員31人、神主4人、登山客77人)を無料散髪した。

関連Web:http://www.h2.dion.ne.jp/~abin