2011年幸手市八坂神社社殿と大神輿の修復が完成
75年ぶりの集合写真も撮りました。さわやかな風が吹き抜ける6月19日(日曜日)総鎮守である幸宮神社に於いて、境内社である幸手の夏祭りの神様として有名な八坂神社約300年近い歴史と伝統を誇っているそうです。御社殿並びに大神輿の修復が終わり完成奉納祭が盛大に行われました。当日境内には、八坂の祭り太鼓も華やかに打ち鳴らされて、全町の祭り関係者百余名と子供たちがお祝いに集まりました。祭典終了後は、初夏の日差しもまぶしく熱さととの戦いでした。大神輿を中心に75年ぶりとなる全町の記念撮影会が行われました。ビデオもアビンでは、撮影しており貴重な記録となっています。また、折を見てまとめて無料貸し出しもしたいと思っています。

幸手を愛し23年多くの行事の写真もビデオも記録しております。唯一の記録の持ち主です。中央左側上段に私も写っています。
これは、ビデオから撮り込んだ写真です。かなりのベストショットをご用意致しております。貴重な行事出来るだけ参加させて頂きながら地域の方々と密接な関係を取っています。
今年もビデオに撮影しました、昨年はDVDにまとめて幸手市役所のホームページにて無料貸し出し
致しました。また、多くの方に喜ばれましたし、ダビングして多くの方が記念に残されたと思います。
昨年は、中4丁目の子供神輿が初めて出来ましたので頑張って時間を割き全て撮影しました。
ビデオ撮影やビデオ編集も数を増すごとに上達しています。だんだんを面白くなってきています。
更に写真も多く残しています。幸手市の祭りの事もアビン美容室にご相談ください。ご協力致します。
幸手市中4-11-8 アビン美容室 予約0480-42-1941 松沼義雄 |

幸手市の山車7台幸手駅前に集合しました、ビデオ撮影中空が感動的なシーンを見せてくれました。
|