焼き方に拘りあり誰も同じだと思いますが?
お客様から手作りのお餅を沢山頂きました。毎日のように食べています、とても美味しいです。あ・そうだ写真撮ってホームページに載せましょうと撮ったのがこの1枚です。やはりこんがりぱりぱりに焼けた方が絶対美味し良い、焼きが中途だと美味しくないとつくづく思います。やはりふくらんでから焦げ目が出来て初めて食べごろと感じます。そして、お醤油を熱いうちにさっと掛ける。それが良い。沢山食べている中で納得いく焼き方ですね。外はぱりぱり中の餅は外に出てもちもち感そのもちもち感に醤油を付けてまず食べるそして外のぱりぱり感を味わう、その逆も良いですが、もちもちぱりぱりその絶妙なバランスがツーですね。今は、一年中食べられますから良いですね。でも手作りの餅は味が違います、食感が違います、お客様に感謝です。この正月しか食べられないお楽しみです。お客様によっては、東北の実家から送られてきた餅を持ってきてくださる方もいて、それは、更に最高のお餅でもあります。寒い地方のお餅は更に最高の味です。餅米が違うし、いろいろ練り込んであるお餅です。大量生産の餅とは違う手作りのお餅です。次回は是非掲載したいと思います。その美味しさを伝えるのも難しいですが、本当に美味しいのです。普通の餅でものりを沢山巻いて食べるのも美味しい、いろいろ工夫していろいろ付けて食べていますが、詳しくは次回に掲載予定
幸手市中4-11-8 アビン®美容室 予約0480-42-1941 松沼義雄 |