≪日本初8月3日を特許・花編みヘアーⓇの日に制定≫
埼玉県幸手市中4ー11ー8でアビン(登録商標)美容室を経営している松沼義雄(1958年生まれ)が、取得している特許「花編みヘアー(登録商標)頭髪を花の形に編込む技術」の記念日を8月3日に制定した。世界中の方に広く知って頂く事を目的に制定、2011年5月30日(月曜日)現在8の付く日を特許・花編みヘアー(登録商標)の日と考案者の松沼
義雄が制定。強力なパワーを持つ8の意味と横にすれば無限大の 意味を持つ8であり、末広がりの八であり、花の形の8である所 から8として、1年の総称の日を8月3日「特許・花編みヘアー
Ⓡの日」とした。髪を花の形に編み込む所の「花の8と 髪の3と編みの3更には、3と3の開いてる側を向い合せに重ね ると8にもなり、8の付く日全ての月の8日18日28日と3日13日23日(年間72回を花編みヘアーの日にしました。約5日に1日は花編みヘアーの日として、花のある花園の世界を広げるために頑張ろうと思います。)を花編みヘアーの日にし
ました。8月3日は、ハサミの日でもあり、そのハサミを使って 1人で1日にカットした人数140人日本記録と富士山頂での112人ボランティアカット日本記録を持つ松沼義雄の
栄誉も兼ねて8月3日が相応しいと思い、語呂合わせも含めて解 り易い日にちに決定しました。
|
花編みヘアーⓇの実例紹介
この花編みヘアーは、 特許・意匠・商標に始まり更に国の機関でもある文化庁の源本にも死後50年間にわたり保護されています。
著作権登録済み:著作物の題名・頭髪に花の形のスタイル技術を日本初考案 花編みヘアー登録番号33788号の1
その他、幾つも著作権登録しておりますので決して真似をしないようご注意申し上げます。
世界の最先端を走っている夢追い人アビン松沼【abinmatunuma】です。
以下、貴重な花編みヘアー作品をご覧ください。
ご要望に応じて全国47都道府県にて講習を受け賜っております。
|
メール abin@kmgt.sakura.ne.jp |
お電話の方は、0480-42-1941 松沼まで、 |