ラジオ出演より よ!日本一のコーナーよりスタジオ3人(男性二人女性一人)と松沼義雄の計4人の会話をご覧ください。 金曜日のこの時間から始まった新コーナー よっ!日本一。毎週この時間に登場する日本一。今週の日本一は、一日のヘアーカット数日本一埼玉県幸手市でアビンⓇ という美容室を経営している松沼義雄さんがその方です。この方朝の7時から夜の8時30分まで13時間30分を掛けて老若男女140人のヘアーカットを行いまして日本一の記録を受立されました。すご~い男すご~い女、この方ひたすら人の髪の毛を切り続けて140人、はあ~すごいね~は~松沼さん~はい~こんにちは、よろしくお願い致します。まずこの記録を達成したのはいつだったんですか?昨年の11月3日文化の日です。なるほど~どんなきっかけだったんですか?1回目が、3月21日に112人をカットして日本一になっていたんですが、テレビ局の方から話しがありまして、記録更新をしてみないかとお話しがありまして、番組内で140人のカット記録更新が出来たと言う事なんです。なるほどね~3月21日に1回やっているという事なんですね、そうなんです。1っ回目の記録があって今回記録更新だったんですね。そうなんですお陰様で記録更新ができました。すごいですね~13時間30分。そうなんです、いや~人を集めるのが大変だったんです。笑い、笑い、笑い、来てもらうのも各人時間帯もありますしね~。こういう人たちはずっとお店で待っているんですか?予約表に書き込んでその時間帯に来てもらうようにしました。そして、スタイルの希望は、ビフォーアフターのデザイン画も書いて希望道理のヘアーデザインをさせてもらったんづす。そうですか~これは一人当たり平均何分くらいなんですか?5分何十秒間くらいですかね~や~すごいですね。休憩時間はどうしたんですか?ないです。ない驚き・ずっと立ち続けですか?そうです。飲み物を飲むくらいですね~トイレは、3回くらいいきましたかね。その時だけね~は~すごいですね~すごいな~やはり1回目の経験があったのでやはり手の皮がハサミを持つ所が皮がむけて血が出たり腱鞘炎になっちゃんじゃないかと心配したり立ちっきりだったので足がつっぱっちゃたりあったんですけども、そうでしょうね、そんな事で2回目はバンドエイド張っておいたりシップ薬をはってみたり、ハイ、マッサージしてもらったり、自分でも屈伸運動してみたりしてカットしたので、140人目は余裕で終わりましたね。余裕おどろきですね~もうちょっと行けたかもしれませんね~人がいればもうちょっと行けたかもしれませんね。すごいな~あ~そうなんですか~そうした所で今年24時間もやってみようかなと思いチャレンジしてみたんですが~人が集まらなかったという事で~、笑い、そうなんですね~もし人が集まれば何時間でも出来るという自信はおわりな訳なんですね~う~ま~チャレンジしてみたいという気持ちはありますね。松沼義雄さんはおいくつなんですか?48歳です。けっして若くはないですよね~う~体が昔から上部なんですか?腰なんか大丈夫なんですか?まあ~大丈夫な方なんですかね~大丈夫ですね~140人カットしていくためのコツみたいなものはありますか、そうですね、私が考え出したカット技法がありまして、そのカット技法は、世界一素晴らしい美容の世界本でも紹介しているレミューカット®の仕方でカットしております。それというのはどういうものなんですか?レミューカットという名前で、私が考えだしたカット技法なんですが、は~まあ髪を細かくブロッキングを取って行くとスムーズにカットできるんですよ。更に的確なスタイルができるんですよ。ふ~んそうなんですか、カットなんかは、松沼さんにお任せと言う事ですか、お客様の希望を聞いてビフォーアフターのデザイン画を描いてきっちりしたので、クレームも1件もありませんでしたし、え~え~それも男女年齢それぞれでしょ?5か月から80才くらいまでいましたよね。5か月のあかちゃんから(笑い)抑えておきながらだっこしながら、わ~この世界何年ですか?今年30年目になりますね。そうですか~今回のカットも皆様のご協力があって出来たので感謝しております。無料だったんですが、寄付金も集まったので、全額社会福祉の方に寄付しました。そうですか~なるほどね~そういうところも協力して人も集まったりして成功したと言う事ですね~。は~皆さんのお蔭だと思っています。もう一つ日本一をお持ちとの事で達成されたのはどんなことですか?これはなんなんですか?これも昨年なんですが、富士山頂でまだ誰もやった事が無い112人をカットしたと言う事なんですが、~え~富士山頂!え、2日半かかったんですが、え~登って?ハイ、112人カット。富士山頂カットで112人カットしたんですか?ハイそうなんです。たまたま1回目にやったカット記録がやはり112人と偶然同じ人数で驚いているのですが、何かラッキー番号かなと思います。なるほどね。やはり縁があってこういう事ができているのも不思議だと思います。これも皆さんに呼びかけて一緒に登ってカットしたんですか?これは山頂の方で登山客をカットしたんですが。それはたまたま登ってきた方登山客をカットしたんですか?ハイそうなんです。それはカットしますよ~と言ってカットしたんですか?ハイそうです。それは登山客の方もビックリしたんじゃないですか?こんな所でカットしてもらえるなんて思わないですからね~う~それはどんか格好でカットしたんですか?それは寒いでしょそうですねそれは防寒服で。それはそうですよね~それは何月にやったんですか?それは昨年の7月1回行って8月に2日行ってカットしたんですが、は~それはすごいですね~それで体の方は何でもなかったですか?ちょっと空気がウスイナ~とか?そうですね、地上の60パーセントぐらいしかないんですよね、ハイハイハイ、それは何ともなかったですか、そうですね、まあカットした方なんですが、山小屋従業員をやはりお風呂にあまり入れないんで大変だな~と思ってそういう事でカットしたら喜ばれたんで一回、その前に行った時に、そういう事で喜ばれる事だったら行ってカットしようと思った事がきっかけですね。後は記録に挑戦して記録に残る事だったらと思い挑戦してみました。そうしたところで従業員が31人と神主さん4人登山客が77人で計112人カットしたという事なんです。まあ~すごいですね~カットした髪を持って帰るのも大変だったでしょうね、まあ~荷物がですね~そうですよ~椅子とかクロスとかハサミとかバリカンやカメラビデオ等で10キロありましたんでね、そっちの方が大変だったんじゃないかと思いますね~もう~登るので大変だったんですね~そうですよね~もう高山病ですよね、そうですよね~う~松沼さんそういうことが好きなんですか?記録に緒戦するということが?まあ~今まで世界8カ国でヘアーショーをやったり、自分で本もまとめたりしているんですけど、これも日本初という事でまとめているんですけど~へえ~世界一素晴らしい美容の世界という本なんですけどそういう事もまとめていたりしているんですけど、これからは、自分で考えた事をチャレンジしてみたいと思ってそうした1日のカット記録や富士山頂カットとか去年から始まったんですが、なるほどなるほど、そういう事でコンテストとかは37賞とかずっとやってきて何か究めたいな~と思ってやってきているんですけども、いやもう極めているではありませんか、いやいや、次の目標などはありますかね?何か?まあ今月ですけども山野愛子さんの芸術際というものがあって、はい、桂由美さんとかも審査員やるんですけども私も審査員などもやったりして、他にステージの方もやらせてもらんですけども今年、私が考えた、髪の毛を花の形に編み込んだものが日本初に認定されているんですよ、何の形ですか?髪の毛を花の形のように編み込む技術を考え出しているんですよ。え~それはどんな形なんですか?具体的に?それはですね、大きさは2㎝ぐらいから20㎝ぐらいまでつくれるんですけども、髪の毛を片方編み込んで丸めて4枚から6枚花びらのようにして作るんですが、へ~、あとは、その花弁を幾重にも創り八重のような花を創れるんですよ。ヘ~すごいですね~まあ有名雑誌でも掲載られていて例えばびゅーSaRaSaとか表紙も飾って30ページも紹介されていますし、また新ヘアと帯結びという美容雑誌がありませいて、これも超有名人の先生しか載らない本なんですが、それにも掲載されていますし、へ~、そういう事でヘアーショーもやっていますし、来月には六本木の方でもクラブの方でもファッションショーもやる予定でいますしね、そうですか、めちゃめちゃ手が起用なんだ~は~そんな事で少しでも広げられていったらいいな~と思っている所なんですよ。また、特許の方もだしていますので全国的に知られるようになれば嬉しいなと思っていますし、なるほどね~来月20周年だそうで、そうです20周年です、おめでとうございます。ありがとうございます。そういう事なので料金を20パーセント引きしたりしてお客様に喜んでもらえるようにしたいと思います。そうですね~松沼さんスタジオから3人でこの言葉を言わせてもらいたいと思います。よっ日本一~。どうもありがとうございます。素晴らしかったです~じゃ~これからもお仕事頑張ってください。はい、ありがとうございました。スタジオ3人からもありがとうございました。こちらからもありがとうございました。そうカットも注文聞いたうえでですよ~デザイン画を描いたっていっていましたよ~1人で140人分、切るの好きなんですよ、人の髪が気になってしょうがないんですよ~見てたら~あ~じゃ~うふうふできないでしょ~そうでしょ~気にしていたらずっとハサミもっていなきゃいけないでしょ~そう~どうしてもあの人の髪を切りたい~そうじゃないと太刀打ちできないでしょ~素晴らしかったでしょ~午前7時から夜の8時半までの13時間30分140人のヘアーカットを行って日本一の記録を受立したという埼玉県のアビン美容室Ⓡ経営の松沼義雄さんに今日はお話しを伺いました~。 幸手市中4-11-8 アビン®美容室 予約0480-42-1941 松沼義雄 メール abin@kmgt.sakura.ne.jp |