チーム「PHS ASUKA JAPAN」がヘアーステージに出演。日本美容界の存在感をアピール
英・ロンドンの伝統的な美容イベント「ワールドヘアードレッシングコングレス」の目玉となるヘアーステージには、毎回、ヘアーファッション先進国各国のトップアーティストが登場する。2000年の訪れを祝福する今25回大会では、日本から「PHSアスカ・ジャパン」が出演。いきもつかせぬステージワークで、世界の美容師へ向けて日本美容界の存在感をアピールした。その出演メンバーの1人である美容室アビンスタジオ代表・アビン松沼氏による、ロンドン滞在手記をここに紹介する。

流れのあるステージ構成でヘアースタイルの変遷(へんせん)を表現
「第25回ワールド・ヘアードレッシング・コングレス2000」は1月30日(日)から2月9日(火)までの11日間にわたり、英・ロンドンにて盛大に開催された。ヘアーショーのステージは2月6日(日)7日(月)の2日間でおこなわれ。10チームが出場する中、我々は2日目の午前10時30分から約40分間、Aチーム(80年代ヘアー)Bチーム(90年代ヘアー)Cチーム(近未来ヘアー)の3チームに分かれ、変化に富んだステージを披露した。ダンスミュージックに合わせてウォーキングするモデルが、ステージになだれ込み椅子にすわる。続いてヘアーアーティストが自分のモデルのもとに歩みよる。アップテンポのリズムに合わせて手早くスタイルを仕上げていく。その前では別のチームのモデルがダンシング。その入れ代わり立ち代りという流れの出演で、ヘアースタイルの変遷を表現した。
モデル選びからデザイン構築、観客を唸らせるための試行錯誤
そんな大がかりのステージだから、ロンドン到着初日には、モデルオーデションを行なった。起用したモデルはすべて現地のプロダンサー。幼少の頃からダンスの道を志しているビューティーフェース50名の中から、Aチーム6名、Bチーム5名、Cチーム4名、の計15名を選び出した。 2日間はダンスリハーサル、そして我々はそれを見ながら自分のモデルに合ったヘアースタイルを試行錯誤していた。3日目からは毎晩、各チームが集団の美を表現するための喧々諤々(けんけんがくがく)を繰り広げながらヘアーピースなどの仕込みに没頭。だが仕上げはあくまでも本物志向の地毛で勝負しよう、と話はまとまった。(ちょっとだけつけ毛をつかうが、、、)。そして今回は速いリズムについていけるヘアーづくりが要求されるので、動きのあるスタイル、それでいてステージ下から後ろまで見せる技術が必要になる。ましてや世界各国のアーティストが集まる中で注目されるには、小さなスタイルでも大きく見せられるような動きが欲しい。 私が担当するのはCチーム、近未来スタイルの提案であったが、ヘアー、コスチューム、メイク、どれをとっても大切な部分である。どこにポイントを絞るかという部分でバランスを考慮しながら全体的なデザインを絞り込んでいった。

寝不足、披露との闘いを越え万全を期して、いざ、本番へ
 4日目、全グループのランスルーリハーサルに突入した。毎日リハーサルを行なってきたロンドン市内のパイナップルスタジオで各チームが打ち合わせした後、本番の会場となるザ・パラゴンホテルへ。ヘアーアーティストも加わった上でショーの流れを確認した。あっという間の出来事にも思えたが、終了した時には夜の11時を回っていた。明くる日は午前6時半から仕込がスタートだから午前4時半には起きなくてはいけない。カメラマンやスタイリスト、メイクや助手などメンバーを乗せた車が宿泊中のホテルに向かうが、さすがに寝不足で体の疲れも感じている。 2月7日(月)本番当日、宿泊のホテルから会場まではバスで約30分。 午前10時半の開始に合わせて9時半まで最終的な仕込をして備えた。会場の移動途中、緊張する人、場を和ませようと冗談を飛ばす人、表情はさまざまであったが、私は完璧な段取りを繰り返した自身があったので、楽しい気分で本番に臨めた。ただ当日はあいにくの天候で風雨が強く、モデルの髪が心配だったが、大事には至らずホッとひと安心。 
多くを学べる海外ステージチャンスがあれば、また、
 我々の他、ショー出場の外国チームはパトリック・キャメロン、コベラ、トニー&ガイ、クレイジーファッション、フランク・ブローマン、エロール・ダラス、H.O.B.Z.ヘアー.オブ.ブロードウェイ等々、これらを見るために観客は110ポンド、140ポンド、160ポンド、(現在1ポンド約190円レートは変動します)日本円で約3万円以上もする高価な入場券を購入しなくてはならない。にも関わらず会場は満席、それだけ注目度が高い大会なのだろう。日本では考えられないことだと思う。ヘアーショーが無事に終了して宿泊のホテルにl戻り撮影。モデルさんたちのヘアー&メイク、コスチュームをなおして解散したのが午後2時だった。その夜の船上ディナー&パーティーでは、美しいロンドンの夜景を横目に、モデルさんたちと楽しく飲み、食べ、そして踊った。そして明くる日には日本への帰途に就いていた。 この近年、海外8ヶ国でヘアーショーに出演し、多くのことを学んだ。またチャンスがあれば世界の舞台で自分の作品を発表したいと思います。そこで誰かに認められることを夢見ているし、これから後に続くカリスマ美容師さんたちにも夢を与えられる先輩&経営者になれるよう、他の方々を見習いながら、一生この美容の世界で活躍できれば本望である。 追伸、沢山の美容師が外国へ行っている中で、良い作品が出来た事は大変嬉しいことです。未来に望みをかける時、積極的に行動できたこと、多くの著名人や仲間やお客様の励ましの言葉、大変感謝いたします。

この文面が以下の4ページに掲載されている内容です。

女性モード社の美容の経営プラン2000年5月号にアビン松沼氏によるロンドン滞在手記を4ページ掲載

ここで紹介の紙面は、綺麗に見易くしてあります。

上の新聞の内容文を下に掲載しました。
読売新聞 埼玉版 2000年3月1日水曜日
幸手から世界目指す

幸手市の世界の舞台へ。同市北で美容店を経営する松沼義雄さん(41)が、昨年1月から今年にかけて、アメリカやイギリスなど4カ国・地域で開かれる髪のカット技術などを披露するヘアーショーに立て続けに出場し、美容業界の注目を集めている。これまで国内で行われた様々なヘアーコンテストでの実績が認められ、海外のステージに推薦された。松沼さんは「今後仕事を続けるうえで大きな励みになった。これからもいろんな舞台に挑戦し、多くのことを学んでいきたい」と意欲を見せている。
海外へアーショー、次々出場
松沼さんが美容の仕事を始めたのは22年前。大宮市内の長い見習生活を経て、11年後幸手市内に自分の店をかまえた。店主になった当初から「細々と続けるのではく、やるからにはいろんな場面で刺激をうけながらちからをつけていこう」と決意。東京都内で開かれる髪のカットの基本技術や流行性を競うコンテストに次々と挑戦していった。1996年には、国内の美容業界で最も注目を集めている「山野愛子美容芸術祭」で優勝。これまでの入賞回数は、35回に上る。こうした実績が評価され、社会文化功労賞受賞者で、日本を代表する美容師である北村龍彦氏から推薦を受けて、昨年1月末にアメリカのロングビーチで開催された「IBSヘアーショー」に出場。世界中から約7万人の美容師らが集まったステージで、日本の時代劇で見られる髪型を独自のデザインにアレンジして披露した。その後、日本の美容技術を海外へ紹介するマネージメント会社からの推薦で、同年7月に台湾、同年11月にタイで開かれたヘアーショーに次々に出場した。さらに、今年2月6,7日には、イギリス、イタリア両国の一流美容師が集まりロンドンで開かれた「ワールドヘアードレシング・コングレス・2000」に日本チーム15人の1人として出場。ロンドンの女性プロダンサーと共演で、髪を上でまとめる「アップスタイル」と呼ばれるヘアーデザインを披露し、本場の観客を沸かせた。専門雑誌からの取材も受け”カリスマ美容師”の仲間入りを果たした松沼さんは、「海外での経験は一生の宝。今後もいろんな体験を通して、後に続く若い世代の美容師さんに夢を与えていきたい」と話している。

読売新聞 茨城版 2000年7月6日木曜日
世界に腕前披露
五霞出身の美容師・松沼さん
五霞町小手指の美容師、松沼義雄さん(41)が、このほどオーストラリア・シドニーで開かれた世界の一流美容師のコンテスト「ヘアー・エキスポ2000」に招かれ、その技量を出場者の前で披露した。「ヘアー・エキスポ」はオーストラリヤ美容業界最大のイベントで松沼さんはマネージメント会社からの要請で参加した。松沼さんは高校卒業後、「自分だけのものを作る仕事がしたい」と古河市の美容専門学校に進んだ。卒業後10年間は埼玉県の大宮市の美容室で住み込みで働き、29歳で同県幸手市に美容室を開いた。1995年に「山野愛子杯」の新日本髪も部で優勝し、「新日本髪コンテスト全国大会」でも最優秀賞に選ばれて頭角を現し、昨年1月、アメリカのロングビーチで開かれた「ビューティー・エキスポ99」を手始めに、これまでに世界5カ国のショーに出場した。国内でも先月、インディーズブランドの洋服と新しいデザインのヘアースタイルを融合させた東京・六本木でのファッションショーに参加するなど、精力的な活動を行っている。松沼さんは「一流と言われる美容師たちが参加した舞台に立てて感無量。今後も精進して世界に通用する美容師を目指したい」と抱負を話している。

埼東よみうり新聞 2001年7月20日
幸手・栗橋・杉戸・北川辺・五霞町
世界の舞台で活躍
幸手の美容師、松沼さん

幸手市中4丁目の美容室「アビン」の松沼義雄さんが、一昨年からアメリカ、イギリスなど海外で開かれた髪のカット技術などを披露ヘアーショーに続けて出場。6月25日には韓国のソウルで開かれた世界美容大会でも確かな技術を披露し、喝采をあびました。松沼さんは、23年前に美容師となり大宮市内で実習生活を経て12年後に幸手市内に美容室を開店。当初から「やるからには、いろんな場面で刺激を受けながら力を付けたい」とコンテストに次々と挑戦。1996年には国内の美容業界で最も注目されている山野愛子美容芸術祭で優勝、数多くの入賞も経験しました。こうした実績が評価されて、アメリカ、ロンドンで開かれたヘアーショーに出場。昨年、シドニーでひらかれたヘアーエキスポ2000でも技術を披露しています。8年前に結婚した奥さんの美智子さんも以前、女性ファッション誌のヘアーメイクを担当していたのをはじめ、勤めていた美容室では、田中真紀子さんを担当していたという夫婦揃って確かな技術を持つ美容師です。松沼さんは「世界の舞台に立てて感激しています。今後も世界に通用する美容師を目指したい」と話していました。