社会体験チャレンジ事業 |
お問合せの方は、このメールの字をクリックしてください。 |
3日間社会体験チャレンジ事業に協力致しました。
埼玉県幸手市立幸手中学校(校長 中村淳男、担当 加藤あや子)
五つのふれあい3daysチャレンジにアビン美容室にチャレンジして頂きました。
お互いに貴重な体験をさせて頂いたと思います。ありがとうございました。
社会体験事業のお二人です。中学2年生見て下さい。
アビンも初めてのチャレンジでもありました、記念にその時の内容を掲載しておきます、
その後、数年間ご協力させて頂きました、やはり大変な事でもありました。
この時の事は、今後の美容人生においてお互いに宝にしていけたらと思います。
仕事も大変の中丁寧に一生懸命に美容師の体験を指導いたしました。
一生の宝です、その後も何年か指導させて頂きました。
|
       |
ヘアーのスタイルチェンジもしてみました。如何でしょうか、とても可愛くて雑誌に載せたいくらい
可愛く撮影できました、笑顔一番一日目のチャレンジでした。
とても可愛いくアビンのモデルさんになれました、ホームページにも掲載させて頂きました。
こんなポーズもかわいいね。雑誌撮影で次回チャレンジ出来るかも。他店では経験できないチャレンジでしたね。
タオルのばし、タオルたたみ、店内掃除、パーマのワイデングヘルプも致しました。
10時と3時のお茶もアビンの8カ国12ステージのビデオを見ながら楽しくお茶しましたね。
アビン美容室の受け付け用紙作成などもお手伝いしました。
ウィックにてワイディングとカットも練習しました。一番したいと言っていた事もチャレンジさせました。
ここまで丁寧には、他では出来ません、悔いのないように一生懸命に指導いたしました。
その後の社会体験事業の皆様にも出来る限り一生懸命指導しました。
着付けの仕方も教えたり、出来る限り指導いたしました。
社会貢献もこうした所から協力できて嬉しく思います。その人たちは、その後
どの進路へ進んでいったのかは、分かりませんが、一生の思い出になっていると思います
|
地域の中での様々な社会体験を通して、多くの人々とのふれあい、学校ではえられない経験を積むことで、
みずみずしい感性や社会性、自律心を養い、たくましく豊かに生きるちからを育むことができるし、
社会人としての自覚を促がし、ルールやマナーを学ぶことができて、望ましい職業観や将来の希望や夢を
育むことが出来ると思いますね。大人になっても初心を忘れないようにと思います。 |
アビン美容室の世界一素晴らしい美容の世界本掲載文から
2000年12月5日(火)から7日(木)9時から16時の間、幸手市立幸手中学校(校長 中村淳男)の
中学2年生の女の子が2人社会体験チャレンジ事業に来ました。
将来は美容師になりたいという夢をチョットだけ体験して見るといった学校の公的な事業ですから少
しでも数多くの事を体験させて上げたいと思っています。
掃除、洗濯、シャンプー、カット、セット、事務、撮影モデルなどをしました。
営業中の事ですからお客様もいますのでコミュニケーションも沢山とれて楽しくできましたので、とても良
かったと思います。親の年を聞きますと我々と同じ位の年ですから子供みたいで、また、素直でとてもかわ
いい中学2年生でした。お友達同士で仲良く出来ましたね。
今回が初めてでしたので,お互いに貴重な体験をさせて頂いたと思います。地域の中での様々な社会
体験を通して多くの人々とのふれあいや学校では得られない体験を積むことは、みずみずしい感性や社
会性、自律心を養いながらたくましい豊かな生きる力を育む事ができると思います。
また、社会人としての自覚を促がしながらルールやマナーを学ぶ事ができますから、望ましい職業観や
将来への希望や夢を育む事ができると思いましたし、お互い良かったと思っています。
お互いに大人になっても初心を忘れないようにしたいものですね。「体験しての感想文から」このたび
は、2日間アビンで働かせて戴き誠にありがとうございました。私は、最初はどんな事をするのかな?
失敗したりしないかな?と心配でした。けど実際行ってみると、心良く迎えてもらい安心しました。
休憩の時間に外人さんの髪を切っているビデオを見せてもらいました。
簡単に切っている所や、すごいスピードで切っている所や色んな髪型にしている所がとても印象的でし
た。そして、お店に飾ってある沢山のトロフィーを見てすごいなあと思いました。
その他にもパーマの手伝いをやらさせていただきました。最初は、何を渡していいのか解らなくて不安
だったけどやっている内に慣れてきて楽しかったです。最後にはモデルの体験もさせて頂きました。
私はスタジオであんなふうにポーズをとったりして写真をとった事がなかったので、とても楽しかったです。
パーマの手伝いが何回かあったけどだんだんと上手になりました。なにより良かったのはマネキンの髪を
使ってパーマやカットができた事です。カットも簡単そうに見えてとても難しかったです。
とてもいい体験をさせていただいたなあと思いました。その他にもお昼のおかずやおやつなどを沢山い
ただきました。おでんがとてもおいしかったです。ありがとうございました。
私は美容師に興味やあこがれがあったので、私にとってとても勉強になりました。このことを将来に役
立てられたらなあと思います。本当にお世話になりました。また、自分たちの髪も切ってもらい、ありがとう
ございました。最後に私のあこがれのカリスマ美容師とあく手したのでスッゴク感激でした。短い間だった
けど本当にありがとうございました。こちらこそありがとうございました。
毎年こられる社会体験事業の生徒さんこれからもいろんな事で頑張ってくださいね。
|
美容とは、
人生の中でどんな仕事をし、どんな自分を演じるのか?その手助けをしてくれ、生活の中で良い気持ちを与えてくれ、
生きている証でもあります。メンタル面が重要なこれからの時代、「心から美しくなること」が大切になるでしょう。
|