趣味と言えばバイク・ 年に1〜2回のツーリングくらいかな、、、
2008年は2回のツーリング富士山と吹き割りの滝へ2009年8月ゆりの花を見に行きました。
更に日光東照宮・パワースポットにも行ってきました。これからの人生において何か御利益も何か行く目的バイクツーリング
を見つけて何か目的が無いと、日帰りだと近い距離です。更にビデオ撮影更にボアップしました。
後方ローアングルから前後、更に前方から前後楽しみはまだ作りだせる所に有るからまだバイクの趣味は続きそう。
ライディング・ビデオ撮影を決行・リアルタイムに映像に編集DVDに残せた、これなら何時でもその時のバイクツーリングを楽しめる、
興味のある方ご来店して見に来てください、のりのりミュージック&バイクサウンドでツーリング気分になれます。
どのようにカメラセッテングしたのか、どうしたらその迫力あるサウンドを編集出来たのか、などなど、楽しくお話しましょう。
今までには、こんなビデオ見たことない、そんなビデオ作品ができました。
宇都宮でアゲ餃子初めて食べました、塩付けて美味しかったです、まだ体験していない事が沢山ある夢がある
バイクささやかな趣味です、365日の内の2日間が個人プレイの時間趣味の一時かな、、、
思いは、1年中続いていますが、ときどきビデオを見て楽しめるからこの2年間ビデオ4本は貴重です。
ビデオといえば小さな小さなシナリオ、主演、監督、編集、視聴者といった世界も楽しみの一つになりました。
人生とは、そもそもこの意気だと思える、自分の人生は自分で決める、歩く、楽しむ、意気込みが大切、

メールでのお問い合わせは、この字をクリックしてください。


2009年10月20日もみじラインを初めて横断しました、雨上がりの落ち葉の上は、超すべりました、要注意です。
   

公民館祭りの英会話に参加して作った西ジャワ風カレー&焼きバナナデザート&ピーナッツサラダ
とても楽しく出来て美味しかったです。自分でも近いうち作ってみようと思います。
英会話の自己紹介に始まり英語のメニュー表で作っていきながらいろいろ学べた1日でした。
追伸、
焼きバナナの作り方大体ですが、長さ半分に切ってから更に薄く半分に切って更に薄くツブシテ、
マーガリンを引いたフライパンで少しコゲメが付くくらい焼いて、スライス千切りチーズを少しかけて出来上がり、
甘さが増してとても、思っていたより意外と!というよりもトテモ美味しくてお勧めです。
私の感想でした。メンバーの方々ありがとう御座いました。