タイトル 頭髪または人口毛髪を使い花の形に編み込むヘアースタイル技術を日本初考案の特許
出願番号 特願2007-213110 出願日 2007/7/24
出願人 松沼 義雄
公開番号 特開2009-030211 公開日 2009/2/12
特許番号 特許第4147542号
特許権者 松沼 義雄
発明の名称 髪飾りの製造方法
技術分野 生活・文化
機能 その他
適用製品 髪飾り
目的 今までに毛髪を編込み花の形とする髪飾りは無かったので、その花の形の編込み技術を考え出した事により花の形の髪飾りを製造できるようにする。
効果 約2~20cm以上の大きさの花びらを形成できるので、カットスタイルやアップセットその他あらゆるヘアースタイルに大きさを変えて取り付ける事ができ、取り付ける位置も自由に選べて幅広い使用のお洒落が可能であり、また、頭髪と同色の花の形の髪飾りを取り付ければ自分の髪を編込んだかのように見せたり、違う華やかな色の物ならお祝い事のヘアーに取り付けて今までには見たことも無いお洒落を楽しめる事になり、多種多様な装飾につながる髪飾りの効果が得られる。
技術概要

頭髪または毛髪を使用して、三つ編み又は四つ編み又は五つ編みの外側のどちらか一方の頭髪または毛髪の毛束を花びらのように平らに引き出した所を花びらとして、複数ある花びらの形ができたら花びらとならない方向に、全体を丸めて花びらの始まりの所に巻き収めて編込んで固定する事により複数ある花びらの花の形に形成した頭髪または毛髪を使用した髪飾りの製造方法である。図1の編込みは、符号Bの毛束を引き出さないで三つ編みをした状態を示す、図2の符号Aの毛束を符号Jのようにゴムひもで結んで三つ編みの外側の毛束を図2の符号Bのように外に平らに引き出しながら花びらの形となる毛束を作りながらその反対方向に少しづつ丸めながら花びらとなる編込みを作り進めていき、最後の花びらとなる符号Gの所を符号Fの花びらの始まりの所に符号CDEの毛束を巻き収め、編込む事で花の形としての原型ができ、図3の符号Aの毛束の延長線が図3の符号Hの毛束の延長線に収まるように花の形の編込みを微調整しながら綺麗な花の形を形成しつつ、図2のJの残りのゴムひもの先を図4の符号Hの根元側に交差し巻きつけるようにして符号Kのようにしっかりと縛り収める事で花の形の髪飾りを得る。
特許権譲渡 【否】 特許権実施許諾 【可】
アピール内容 毛髪を花の形に編込む特許技術、一輪の花から大輪の花束まで毛髪で花の形をヘアースタイルに出来る驚きです。
ブライダルや記念日には、一生の思い出を素敵に演出できます。アビンが発明した、花編みヘアーは、ファッション業界の歴史に花を添えるアイテムになりました。全国の美容室関係でもサービス拡大に繋がる技術革新であり、有名美容学校の教科書のモデルにも使用しました。頭髪に装着することで本物の髪が華やかな大輪の花を華麗に咲かす事が実現できるようになりました。ご自分の頭髪が長ければご自分のお髪で花編みヘアースタイルが作れます。
花編みヘアー(商標登録)のパターンは100パターン以上を雑誌掲載済みです。毛髪や頭髪を用いて花の形に編む方法で特許が認められたのは日本初であり、誰も考えつかなかった事です。これからブライダルや記念日、テレビや映画、コマーシャルの女優さんにいたるまで今後活躍が期待されています。一般美容室向けにも人数がまとまれば許諾講習も行えると思います。型崩れしない固定方法も特許のきめて!毛髪の特性として、ツルツルしていて、硬くて縛ってもすぐ解けてしまう欠点を克服して完成しました。カジュアルにもホーマルにも似合う特許花編みヘアーは、外人モデル10人以上をヘアーショーで作品発表し、故)山野愛子生誕100周年&芸術祭では、横浜アリーナ会場にて展示ショーを開催しました。ビックサイトでも3日間、知的財産の事業化を探る展示会・パテントソリューションフェアーでも出店。
ブライダル業界では日本を代表するパリコレクションで有名な桂由美先生からもお話を頂き2010年2月グランドコレクションでは、特許花編みヘアーを外人モデル3人にて発表させて頂きました。この花編みヘアーは、カジュアルの装いにも、ドレスや着物といったフォーマルにも幅広く似合います。どの国のどの時代にも無かった新しいファッションヘアーとして、ブライダルや卒業式、パーティーなどのほか、テレビコマーシャルや映画といった撮影の要素も多く見込まれています。
商品化のパートナーとなるメーカーを募集する一方、美容室のサービスの幅を広げる商品としても提案しております。
花編みヘアーの技術は、美容雑誌でも作品を連載中であり常に進化をしつづけています、夢のある技術です。
特許・意匠・商標に始まり文化庁の著作権登録済み、今後、日本中にこの花編みヘアーのブームを起こしたいと思います。
関連特許国内 【無】
関連特許国外 【無】
改善効果1 髪本来の血の通ったような活き活きした素材を使用して、造花とは違う今までには無い三つ編みなどを更に豪華に花の形に編込む髪飾りを三つ編みなどの技術も利用して、縛ってもすぐほどけてしまう欠点も改善して、子供さんからご年配の方まで、自然な三つ編み感覚のお洒落を楽しめる特許技術を開発しましたので、これからは世界中の方々にも笑顔に成ってもらえる機会が増えてくるヘアーファッション革命に繋がる髪の毛で創る髪飾りです。
改善効果2 どの国どの時代の歴史をひもといてみても見当たらない、頭髪または毛髪を花の形に編込む技術は、紀元前3000年あのクレオパトラの時代にも無いマリーアントワネットの時代にも無い、自分の髪の毛でも創れる花の形の髪飾りですから今で言うエコその物であり、自分の体の一部を使って特許商品を創れる素晴らしさは、これからのヘアーファッションの考え方も改善していくものであります。これからは造花とは違う感覚の本物の花の形の髪飾りが良いかもしれません。
改善効果3 この特許花編みヘアーは、美容雑誌やヘアーファッションショーなどで100パターン以上発表済みですが、その効果として、一部の心なき方々が真似している報告なりデータが有ります。時間とお金を払って更に発展させている現在、髪本来の特性や質感を熟視出来た美容30年選手としては、髪本来の欠点が有ればこそ上手く改善効果に繋がり見る人見る人が驚きに繋がる効果を更に増している改善効果だと思います。
実施実績   【有】   
許諾実績   【無
詳細については、特許流通データベースhttp://www.ryutu.inpit.go.jp/pldb/html/HTML.L/2010/004/L2010004824.html#TOPLのアドレスにあります。

幸手市中4-11-8 アビン®美容室 予約0480-42-1941 松沼義雄






特許・花編みヘアーの紹介。