【 素敵な美容トピックス 】
毛髪を花の形に編込む髪飾りが特許を取得
ポイントは、一輪の花から大輪の花束まで花の形をヘアースタイルに出来る驚きです、特許まで取得できた驚きです。
ブライダルや記念日には、一生の思い出を素敵に演出できるアビンだけの特許花編みヘアー、世界の歴史にも無い。
アビンが発明した、花編みヘアーは、ファッション業界の歴史に花を添えるアイテムになりました。
全国の美容室関係でもサービス拡大に繋がる技術革新であり、有名美容学校の教科書にも使用しました。
美容室などを対象に講習活動も随時開催いたしておりんす。
埼玉県幸手市中4‐11‐8でアビン美容室を経営している松沼義雄氏が考案した、毛髪を花の形に編込む髪飾り
花編みヘアーが2008年7月4日特許第4147542号を取得した。頭髪に装着することで本物の髪が華やかな大輪の花
を華麗に咲かす事が実現できるようになりました。ご自分の頭髪が長ければご自分のお髪で花編みヘアーが作れます。
花編みヘアーは、商標登録でありこの花編みヘアーのパターンは、無限大です、すでに100パターン以上を有しています。
毛髪や頭髪を用いて花の形に編む方法で特許が認められたのは日本初であり、誰も考えつかなかった事です。これから
ブライダルや記念日、更には、テレビや映画、コマーシャルの女優さんにいたるまで今後活躍の場を広めていく事でしょう。
随時、一般美容室向けにも講習も行っていきます、ご要望のある方は、ご連絡をお待ち致しております。
型崩れしない固定方法も特許のきめて
松沼氏は、収益を福祉活動に寄付する目的で、一日140人カットの日本記録や富士山頂における3日間112人カット達成する
など、ユニークなボランティア活動で各種メディアにもたびたび登場しているアイディアマンである。2009年2月に開業20周年の筋目
を迎え、茨城県五霞町にもプライベートルームを増設しました、近くの方は、是非、ご活用くださる事を願っています。
花編みヘアーの発明は、桜の花を見ていて髪の毛を花の形に編込む事は出来ないかと、試行錯誤の上で完成、特許まで行き
着いた。毛髪の特性として、ツルツルしていて、硬くて縛ってもすく解けてしまう欠点を克服して、完成したのが、花編みヘアー
商標三つ取得、意匠も二つ取得、まだありますが、そのほかにも日本初にも認定済、その他多くのチャレンジャーでもある。
カジュアルにもホーマルにも似合う特許花編みヘアー
特許花編みヘアーは、外人モデル10人以上担当し、恵比寿、六本木、渋谷などで9回ヘアーショーを開催、大好評でした。
故)山野愛子生誕100周年&芸術祭では、横浜アリーナ会場を使用して展示ショーを開催しました。
ビックサイトでも3日間、知的財産の事業化を探る展示会・パテントソリューションフェアーに出店アラジン花編みヘアーや
月下美人花編みヘアーその他多くを展示し、世界の人たちにも見て頂きました。大変な苦労もありましたが、大成功でした。
200社も出店されている中、6社が雑誌取材され掲載されましたが、花編みヘアーもその一人に選ばれ写真入りで掲載され
ました。今までには、無い異色の業種として、特許花編みヘアーは、ファッション業界のリーダー的役割を持っていると判断
されたと、思われます。この花編みヘアーは、カジュアルの装いにも、ドレスや着物といったフォーマルにも幅広く似合い、
どの国のどの時代にも無かった新しいファッションヘアーとして、求められる。ヘアースタイルであります。
ブライダルや卒業式、パーティーなどのほか、テレビコマーシャルや映画といった撮影の要素も多く見込まれています。
商品化のパートナーとなるメーカーを募集する一方、美容室のサービスの幅を広げる商品としても提案しております。
また、この特許花編みヘアーの無料体験モニターも随時募集していますので、お楽しみにご来店してみてください。
花編みヘアーの技術は、常に進化をしつづけています、夢のある技術です。
特許・意匠・商標に始まり更に国の機関でもある文化庁の源本にも死後50年間にわたり保護されています。
著作権登録済み 著作物の題名・頭髪に花の形のスタイル技術を日本初考案 花編みヘアー
登録番号33788号の1  日本中にこの花編みヘアーのブームが来るのもまじかだと思います。
ぜひ多くの方に愛される花編みヘアーをこれからも宜しくお願い致します。
アビン美容室の全てのホームページの文・写真・その他関係は、無断使用、無断転載を禁じます。
お問合せの方は、このメールの字をクリックしてください。