Counter

【 ご予約について 】

予約の際は、速やかに電話応対を進めたいと思います
ご協力お願い致します。
お電話では、お客様のお名前と、ご予約の日時と、メニュー
をお知らせください、宜しくお願い致します。
初回のお客様は、初回である事をまずお伝えください。
そして、お電話番号も宜しくお願い致します。
そして、お手入れの目的を教えて頂けると更に綺麗にさせて頂く
アドバイスは、出しやすいと思いますので、お聞かせ頂ければと思います。
ご予約お電話0480-42-1941 世に行く良い
フリーダイヤル0120-808-480パーマ屋予約と読めます。


アビン美容室紹介

 アビンは、夫婦で営業している小さな美容室ですが、他に類の無い木彫を基調とした店内装飾と機能に優れた美容設備を有し素敵なミュージックと共に異空間を演出している美容室です。
 アビンは、あなたが求めていたあなたに相応しい特別な隠れ家的ぜいたく感あふれる美容室です。特に人と人のきずなを大切にお客様ひとり一人に親身になって対応できるのが小さな美容室でありアビンの接遇です。
 多数の実績を積み上げてこれこれこういう理由であなたの不満を解消し綺麗にできるという訳をアビンホームページ(1200ページ以上で日本一認定&文化庁著作権登録済・登録番号第34422号の1)に記録しております。 一部紹介しますと、日本一5個&日本初13個計18タイトル獲得や社会貢献等を通して各新聞等に多数掲載(70回)されています。更に特許花編みヘアー作品を多数雑誌発表(桂由美先生と雑誌対談&ブライダルショー参加)更に、多数の著作権取得(11) 特許&意匠(2)商標(10)取得、ラジオやテレビにも出演など、生涯、美容の世界に情熱を傾けてきています。
 アビンワールドの世界が、アビンホームーページに集約されています。ぜひ共感された方一度ご来店をお待ち致しております。生涯かけてお客様のビューティーライフをサポートさせて頂きたいと願っております。

            2011年6月8日(水曜日大安)

ご注意・当店の名前を名乗って営業している店がありますので、ご注意ください。当店のアビン美容室名は、幸手市松沼義雄の登録商標です。他店では、使えません。ご注意願います。



お電話予約の際のご注意として、お守りくださる事をお願い致します。
お客様のご希望に沿う様にお客様の希望時間に近い時間にご予約をお取りしています。
お客様のご希望の日にちと時間とメニューの3点をお聞かせくださいませ。

困ることの一つに
何時が空いているのですかと全部空いている時間を聞かれる人がいますが、
そう言われても全てお答えしていたら速やかにはいきません。
お客様のご希望に沿うように予約は、お受けしております、常識を持って宜しくお願い致します。
気持ちよく、予約をお受けして気持ち良く美容技術をさせていただく事が肝心です。
お互い人間ですから常識を持って気持ち良く受け答えしたいと常に思っています。
この時点から長くお付き合いできるか決まる所でもあります、お互いに楽しくキレイに成る
時間を共にするのですからお客様にも気持ちを込めて頂き
ご予約のお電話の際は宜しくお願い致します。
精神誠意頑張っていますので、宜しくお願い致します。

時々他店との料金見比べだけで問い合わせしてくる方がいますが、
このホームページを見て頂ければお判り頂けると思いますが、
真面目に美容の王道を一生懸命修行を積み上げて今日まで来ています、
常識あるお電話をお待ち致しております、そして、
お客様に誠心誠意をもって接客をさせて頂く事をこれからも努力してまいります。

困るお電話の例として、ひたすら自分の質問だけしてくる方、それでも一所懸命
仕事中担当中のお客様を待たせても親切にお答えしているにも関わらず、ご自分の名前も
名のらずひたすら無理難題の質問ぜめしてくる方がいますが、それでも一生懸命に受け答え
しております。まじめすぎるのかなとも思いますが、また、かわすのが下手なのか、
その結果、単なる上の例のごとく他店との料金見比べの迷惑電話の方だったりします。
そうしたお電話をされる本人は、どれだけお店に迷惑をかけているか、人の気持ちまでも
へこまして、ご来店客まで待たせて、受け答えしているにも関わらずお店側の状況をストップ
させてまで質問攻めする内容なのかと?だいたいがささいな細かい技術の内容でいつも行っている
店の技術内容を一度もきた事が無い当店に同じ技術内容と料金を一方的に説明を迫ってくる例
など、親切丁寧に答えてもきりがないほど続く一方的質問電話など.本当に当店にご来店を希望
して説明を望んでいるのではないから無責任な質問になるのだと思いますが、お店側としては、
そうした電話は、20年間の内に3回くらいですが、、突然ですからまじめに答えた結果
混乱して迷惑させられます。先日、経営相談の先生に聞いた所ホームページには、書くまでも無いと
そんな事どこでもあることであり、少ないくらいですよとの事でしたが、いろいろ
知ってもらうためにもちょっと書いてみました。そうした人には、伝わらないと思いますが、
常識を持って質問して戴く事を願います。他店のもめ事を持ち込まないで頂きたいと思います。
通常お客様を担当している場合が多いので、時間をかけて細かい詳細の説明を受けたい方は、
分かり易くご説明いたしますので、ご来店をお願い致しておりますので宜しくお願い致します。
本当に当店の魅力に引かれて来店しようと思っているお客様は、そうした迷惑行為は致しません。
これだけホームページで当店の多くの詳細を明記した上で、更に親切丁寧に受け答えしています。
どんな職業でもこのような迷惑電話の例はあるとの事ですが、迷惑な電話にならないよう宜しく
お願い致します。全て、電話番号とその時の詳細な内容はノートに記入しております必要に応じて
録音なども考えながら
今後の受け答えのお役に立てたいと思っています。これからも多くのお客様に愛されるように
一生懸命に今まで一所懸命頑張ってきたようにこれからも一所懸命に頑張っていきます。
迷惑電話が有ってヘコンデしまっている時にこの文章は書いています。
デリケートな心の気持ちを書いてみました。