UFO サタデー・イブニング・ポストのシドニー・シャレットが提案した造語。Unidentified Flying Object (未確認飛行物体)の略、
エゴワード・J・ルッペルト大尉が、空軍情報部長ジョン・A・サムフォード少将への状況報告(1951)で提案し、ブルーブックの公用語として用いられることで一般的になった。ルッぺルトは、ユーフォーと読むと書いているが、アメリカでは通常ユー・エフ・オーと読む。日本では、荒井欣一1955年に日本初UFO研究団体・日本空飛ぶ円盤研究家・JFSAを創立。79年には国内外の貴重なUFO関連資料を展示した、施設のUFOライブラリーを東京・五反田に開設・日本UFO研究界の父とも呼ばれている。2002年逝去。エドワード・J・ルッぺルト・アメリカ空軍公式のUFO調査機関・プロジェクト・ブルーブックの初代機関長。UFOという言葉を軍で初めて公式に採用したことで知られている。1960年に37歳の若さで逝去。 |